13日の金曜日って不吉?
今日は13日の金曜日
昨日、クライアントさまから
「明日は、13日の金曜日で満月って不吉ですよね」と言われ
あぁ~言われてみれば…と思ったんですが
以前のブログにも
13日の金曜日について書いています
そんなに気にすることはありません
日本では、仏滅も不吉な日と言いますが
どうしたなのか理由はご存知でしょうか?
六輝の一つで『全てが不吉』という意味の日
ちなみに六輝とは
吉凶判断の元となる6つの日で
旧暦の月ごとに一日を「先勝→友引→先負→仏滅→大安→赤口」
と順番に当てはめていきます
『全て空しい』という意味の『物滅』」から時代と共に
『仏も滅亡するような最悪の日』という意味に変化して『仏滅』に…
なので、結婚式やお祝い事、開店などの催事は凶として
何事も上手くいかないと避けられていますが
考え方次第でもあるんですよね
私が初めて就職した会社では
なぜか、物事を始めたり購入したりする際は
必ず『仏滅』しかダメだとオーナーが決めていました
不思議でしょ?
でも、
タロットの13死神と同じく
物事の終わりがあるから始まる事があるという意味も持つ
という意味だったのだろうと今になって思います
マイナスの事柄も
逆手にとって考えることもアリなのです
また、満月に関しても
「不吉」とか「事故率が高い」とか言われていますが
科学的根拠はありません
○○だったから、△△になってしまった…
言い訳にすることは簡単ですが
そこに何もプラスになることは生まれません
目の前に起きたことをどう対処していくかが大切☆
もちろん、動いたほうが良い時期などはそれぞれの
生まれた場所、時間によって変わってきます
迷った時は、
未来への大切なツールとして
『占い』をご利用くださいね
2014年下半期の運勢&運気UPブレス 受付中
占いブログ9周年キャンペーン実施中
fortune room Sapphire Pink
鑑定・ヒーリングのご依頼は→
こちら
または
090-6245-0375まで
お問い合わせは→
こちら
関連記事